九州・高千穂郷の干ししいたけ専門問屋

杉本商店

MENU

干し椎茸と痛風:本当の話

尿酸値を減らすアルカリ性食品です。

Tag: #痛風 #アルカリ性食品 #プリン体 #干し椎茸 #しいたけ #干ししいたけ #健康 #栄養 #予防 #食事療法 #尿酸 #尿酸値 #健康食品 #自然療法

「干し椎茸はプリン体が多いので痛風に良くない」という話を聞いたことありますか?

厚労省ではむしろ尿酸値を下げるアルカリ性食品として干し椎茸が推奨されています。

どうしてこのような誤解が広まってしまったのでしょうか?



【干し椎茸はプリン体が多いと誤解された理由】

数字だけ見ると確かにプリン体含有量が多く見えます。
干し椎茸 379.5mg/100g
生椎茸 20.8mg/100g
 
でも、生椎茸を一人で100g食べることはできますが、干し椎茸を乾いたまま100g食べるのは絶対無理です!

干し椎茸を水戻しすると重量比で約5倍になります。つまり、実際に口に入る状態でのプリン体の含有量は1/5である75.9mg/100gということになります。(*1 実測値で77.7mg/100gの事例あり)
 
ここで他の食材のプリン体含有量と比べてみましょう。 (mg/100g)

食材 プリン体含有量(mg/100g)
マグロ  157.4
鶏肉(モモ) 122.9
サバ 122.1
119.8
舞茸 98.5
そば粉 75.9
干し椎茸(水戻し) 75.9
豚肉(バラ) 75.8


他の食材と比べても、全然普通ですよね。

ちなみに、痛風・尿酸財団のホームページには、
乾燥品である干椎茸や魚の干物は水分量が減っているため相対的に高い数字になるので、原材料と比較すると良いでしょう。」と、ちゃんと書いてあります🙋‍♂️

美味しくて健康に良い干し椎茸は、安心して、たくさん食べてくださいね✨

食品・飲料中のプリン体含有量(痛風・尿酸財団)
https://www.tufu.or.jp/pdf/purine_food.pdf




【むしろ尿酸値を下げるのが干し椎茸です】

厚労省サイトの「血清尿酸が高い人へ」(日本人間ドック学会 特定健診パンフレット・E)というパンフレットでは尿酸値を下げるアルカリ性食品として干し椎茸が推奨されています。

スクリーンショット 2024-07-17 13.15.32.png
「血清尿酸が高い人へ」(日本人間ドック学会 特定健診パンフレット・E)より
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001reju-att/2r9852000001rep8.pdf

安心しておいしくてヘルシーな干し椎茸を食べて下さいね。



(*1)戻した干し椎茸の実測値で77.7mg/100gという研究論文があります。

「総説食品に含まれるプリン体について-血清尿酸値に影響を与える食品と食品中のプリン体含量-」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/gnam1999/31/2/31_119/_article/-char/ja/

各種SNSでこのページをシェアする

to top