九州・高千穂郷の干ししいたけ専門問屋

杉本商店

MENU

しいたけブログ

「学術論文より」の記事一覧

子供達のうま味を感じる力が危ない!

この記事では、✅ 若者の味覚感度低下について警鐘を鳴らす論文が多数あること✅ 特に「うま味」に鈍感な状態(うま味不感症)の影響✅ 簡単にできる改善策についてわかりやすく解説します。 1.若者の味覚感度が落ちている 若者の味覚感度が落ちていることに警鐘を鳴らす学術論文が多数あることに気づきました。味覚 ...

続きを読む

フロリダ大学が干し椎茸の健康効果を研究

フロリダ大学で、干し椎茸を5g毎日、水で戻して加熱調理して食べた場合の健康効果を、成人42名を対象にして調べる研究が行われました。 椎茸粉を毎日のお料理に使う上で参考になりますね♪ そして本格椎茸粉はクヌギ原木で栽培し遠赤外線で高温乾燥しているのでβグルカンたっぷりです! ◆ 主な発見   1. 免 ...

続きを読む

DNA解析で椎茸の伝播ルートが明らかに!

ハーバード大学のDNA解析 ハーバード大学のDNA解析によりシイタケ(Lentinula edodes)の伝播経路が明らかになり、ボルネオ→日本→中国大陸へと順次広がっていったことが分かっています。この研究の中からアジアでの伝播経路について詳しく解説します。 研究には世界中で採取された野生の椎茸が使 ...

続きを読む

干し椎茸の天日干し効果!紫外線でビタミンDが増えるんです!

干し椎茸の天日干しの本当の意味とは? 皆さんは椎茸の「天日干し」をご存じですか?文字通り、天日(太陽)の力を利用して乾燥させる手法のことを指します。多くの人がお米や、干し柿などの天日干しをイメージすることでしょう。今回は、「干し椎茸の天日干し」のお話から、杉本商店が紫外線を当てて椎茸のビタミンDを増 ...

続きを読む

うま味の相乗効果に関する学術論文

干し椎茸に特有のグアニル酸が、他の食材のうま味(グルタミン酸)を濃厚にしてくれます。つまり干し椎茸や椎茸粉をお料理に使うと、いつもよりもっと美味しくなります。 このことについて書かれている主な研究論文を3つご紹介します。 1) Molecular mechanism of the allosteri ...

続きを読む

干し椎茸(椎茸粉)の5大効能

干し椎茸(椎茸粉)5大効能 椎茸の健康効果に関する世界中の学術論文を精読して53の主要論文を分類して整理しました。椎茸を食べれば病気が治るというわけではありませんが、これだけ多くの研究が熱心に行われていることは驚きです。今後さらに椎茸に関する研究が進展することを期待しています! 1) 免疫力向上 2 ...

続きを読む

各種SNSでこのページをシェアする

to top