九州・高千穂郷の干ししいたけ専門問屋

杉本商店

MENU

しいたけブログ

最新記事10件

精進だしの椎茸寿司

このページは、EXPO2025大阪・関西万博での展示をご覧になった皆さま向けの特設ページです。 「椎茸寿司ってどんな味?」「精進だしって何?」という方へ、展示で紹介した“精進だし”について、詳しくご紹介します。 ▶ 椎茸寿司のレシピはこちら この記事では、以下の内容をわかりやすく解説しています: ...

続きを読む

子供達のうま味を感じる力が危ない!

この記事では、✅ 若者の味覚感度低下について警鐘を鳴らす論文が多数あること✅ 特に「うま味」に鈍感な状態(うま味不感症)の影響✅ 簡単にできる改善策についてわかりやすく解説します。 1.若者の味覚感度が落ちている 若者の味覚感度が落ちていることに警鐘を鳴らす学術論文が多数あることに気づきました。味 ...

続きを読む

フロリダ大学が干し椎茸の健康効果を研究

フロリダ大学で、干し椎茸を5g毎日、水で戻して加熱調理して食べた場合の健康効果を、成人42名を対象にして調べる研究が行われました。 椎茸粉を毎日のお料理に使う上で参考になりますね♪ そして本格椎茸粉はクヌギ原木で栽培し遠赤外線で高温乾燥しているのでβグルカンたっぷりです! ◆ 主な発見   1. 免 ...

続きを読む

椎茸粉インタビュー by Delivery Rank

椎茸粉インタビュー 九州産本格椎茸粉が日本企業として初めてグローバルな食品業界で信頼されるメディア Delivery Rank に取り上げられました!✨ 持続可能な「里山」文化に支えられた日本の原木栽培しいたけが、どのようにして国境を越えて世界中の料理や食卓に感動を届けているのか。記事の日本語訳でお ...

続きを読む

椎茸栽培で若々しく蘇る里山

椎茸栽培で若々しく蘇る里山 1000年続く椎茸栽培が、豊かな里山の自然をどのように維持しているのか? 椎茸の原木栽培は、椎茸菌・クヌギ・人間・クワガタが協働で、生物多様性が豊かな里山の自然を作り上げています。まずはその概要をご説明します。 椎茸菌:美味しくて身体に良い椎茸を実らせて、人間が間伐で里山 ...

続きを読む

約100年前の日本は椎茸狩り天国だった!

昭和初期は山で椎茸狩り放題! 「日本の食生活全集」全50巻(農文協)は、昭和5年(1930年)頃の食生活について、全国300地点、5000人の話者から聞き書きしてできあがった日本最大の食文化データベースです。オンラインでキーワード検索することができますので「しいたけ」関連の記事を漏れなく集計すること ...

続きを読む

DNA解析で椎茸の伝播ルートが明らかに!

ハーバード大学のDNA解析 ハーバード大学のDNA解析によりシイタケ(Lentinula edodes)の伝播経路が明らかになり、ボルネオ→日本→中国大陸へと順次広がっていったことが分かっています。この研究の中からアジアでの伝播経路について詳しく解説します。 研究には世界中で採取された野生の椎茸が使 ...

続きを読む

うま味調味料が少ないケチャップとマヨネーズはどれ?

当社ではよく展示会でケチャップとマヨネーズに椎茸粉を混ぜたときの味の変化をデモンストレーションしています。 一番大切なことが、どのケチャップとマヨネーズを使えば、椎茸粉の効果がはっきりわかるのか?です。うま味調味料が使われていると椎茸粉を入れても味は変化しません。椎茸粉は人工のうま味には作用せず、天 ...

続きを読む

干し椎茸と痛風:本当の話

「干し椎茸はプリン体が多いので痛風に良くない」という話を聞いたことありますか? 厚労省ではむしろ尿酸値を下げるアルカリ性食品として干し椎茸が推奨されています。 どうしてこのような誤解が広まってしまったのでしょうか? 【干し椎茸はプリン体が多いと誤解された理由】 数字だけ見ると確かにプリン体含有量が多 ...

続きを読む

グリーン購入大賞受賞!

より良い社会へ、九州産本格椎茸粉 第24回グリーン購入大賞(農林水産特別部門)で大賞・農林水産大臣賞をダブル受賞しました!お買い上げいただいた皆様のおかげで守ることができている3つの大切なものをご紹介します。 第24回グリーン購入大賞 審査結果発表~持続可能な調達の先進的事例を表彰~ 1.仲間を守る ...

続きを読む

各種SNSでこのページをシェアする

to top